マーダーミステリー(通称マダミス)とは物語の登場人物となって事件の真相を探る会話型の推理ゲームです。 体験する映画とも呼ばれ、同じ物語は一生に一度しかプレイできないゲーム性も含め、今話題の 推理ゲームです。物語の登場人物になって非日常を感じてみませんか。
今回の「周遊型ミステリーゲーム」はたちかわ妖怪盆踊りオリジナルストーリーが2本登場。「現場検証ゲーム」も話題作をご用意。マーダーミステリーの要素の入った謎解きゲームたちを揃えております。
たちかわ妖怪盆踊りにしかないミステリーを体験しよう!
マーダーミステリーzone
●開催日程:2023年10月7日(土) / 8日(日) / 9日(月・祝)
●開催時間:11:00~20:00(最終受付:周遊型18:00/現場検証型19:00)
●会場:たちかわ妖怪盆踊り2023会場内 (GREEN SPRINGS 2F 広場(東京都立川市緑町3-1))
●参加料:
・周遊型ミステリーゲーム(A/B 2種)各2,000円(参加人数2名)
・現場検証ゲーム 1,000円/1人
●参加方法:当日マーダーミステリーzoneにて受付をいたします。
*事前予約はございません。
*会場混雑のため一時的に受付停止する場合や売り切れの場合があります。
●内容詳細
【周遊型ミステリーゲーム】
・プレイ時間60分程度
・各自携帯電話等必要(LINEアプリが必要となります)
<遊び方>
本ゲームは会場内周遊型2人用ミステリーです。 プレイヤーは事件の登場人物の1人を担当し、その登場人物の立場で話し合い事件の解決を目 指します。 本ゲームは一般的なマーダーミステリーとは異なります。会場内を移動するシーンもあります。物 語を体験することを楽しんで遊んでください。
<遊び方の流れ>
①受付でキットを購入してください。2人で1セットになります。
②2人のキャラクターのどちらを担当するか決めます。
③担当するキャラクターの設定書の内容を確認します。二次元コードを読み取りキャラクター LINEを登録します。
④ゲーム開始。設定書もしくはLINEの指示に従って進行します。
⑤最終的に真相が解明されたら受付でエンディングシートを受け取りましょう。
<注目ポイント>
周遊型2人用ミステリーゲームは協力して事件の解決を試みます。
互いに協力して行動しますが、もしかするとそれぞれが秘密にしていることがあるかもしれませ ん。 謎を解き明かすという要素の他に、それぞれの秘密を隠したり、物語を体験したり、実際に会場 内を移動したりするという、これまでのゲームにはない新しくて楽しい体験を味わえます。
<注意事項>
各自携帯電話等が必要です(LINEアプリを使用します)。 携帯電話等の充電を十分にしたうえでお楽しみください。
【現場検証ゲーム】
・プレイ時間60分程度
<遊び方>
マーダーミステリーZONEに事件現場があります。
事件現場の手がかりを検証して事件の謎を解こう! 名探偵の登場をお待ちしています。(1人から参加できます)
【物販】 マーダーミステリーのシナリオ等の販売を行います。
運営:BarGOAT/マダミスHOUSE/ジョルディーノ
周遊型ミステリーA「君と僕の妖怪試験」
制作:マダミスHOUSE/木皿儀隼一(ワンドロー)/シン太郎/かずきち(ミステリーケーキ)
周遊型ミステリーB「黄昏の探しモノ」
企画:ジョルディーノ
シナリオ:ジョルディーノ、GoldGrace
イラスト:あまや あめ
現場検証ゲーム「湯けむり旅館殺人事件」
現場検証ゲーム制作:ジョルディーノ
物販:マダミスHOUSE/ジョルディーノ/UZU/匠工芸/グループSNE
●マーダーミステリーzoneについてのお問い合わせはこちら
matsukawa.takaya@gmail.com